100文字100話

からだの健康に役立ちそうな話や

どうでもいい話を100文字以内で

書いてみます。


21 2020.5.14

 愚痴をこぼすのは

一時的なスッキリ効果は

あるものの、副作用もある。

イヤな出来事を何度も何度も

言葉で再生し、

自分に聴かせているから、

記憶は上書きされ、

消えることがない。

増幅されバイアスがかり、

更に愚痴る。


20 2020.5.14

言葉を与える。

心や体の居心地の悪さ。

訳が分からないから困る。

セラピストは、

その居心地の悪さに名前を付ける。

「痛い?」「苦しい?」「重い?」

そして論理を与える。

「歩きすぎたかもね」

人はそれでも安心する。


19 2020.5.14

地球の健康が回復している。

都市封鎖や活動自粛のおかげで、

大気や水の汚染が改善している。

人間も、

そういえば今年は花粉症の人を

あまり見かけない。

普通のインフルエンザも

極端に少ない。

今までがひどすぎたのかも。


18 2020.5.11

 足の左右の長さが違っていたら、

骨盤矯正。

「長い方に合わせときました」

というと、

ウィットだと思ってウケるけど、

これは大切なこと。

みんな骨の間がツマるから困るんです。

歳とると背が縮むでしょ。

それが痛みの原因。


17   2020.5.5

5/秒。

いきなり核心だが、

何度でも言う。

マッサージの極意はここにつきる。

手のひらを密着させ、

皮膚に対して軽い圧を加えながら

毎秒5㎝ぐらいの速度で

リンパの方向に移動する。

もちろん良質のオイルは必須。


16 2020.5.3

 「山笑う」

は春の季語。

五月の野山はすでに

微笑を通り過ぎ、

声を出してどよめくように

笑いだしている。

口を開け、歯を見せ、

空を見上げ、

新しい命のエネルギーを

誇示するように、

ほら、笑っているではないか。


15 2020.5.3

The capacity to laugh

笑う能力。

詩人茨木のり子が詩集

「倚りかからず」

の中で書いている。

よろしい

お前にはまだ笑う能力が残っている 乏しい能力のひとつとして

いまわのきわまで保つように

はィ 

出来ますれば


14 2020.5.3

 The capacity to be alone

ひとりでいられる能力。

心理学で、

精神的な成熟を表す言葉。

つまりオトナだということ。

「ぼっち」などと

からかうのは幼児性の表れです。

堂々とひとりでいられる人が

集まると、

とんでもなく楽しい。


13 2020.5.1

人口600万のインカが滅び、

2000万もの先住民族がいた

アメリカ大陸が

あっさり征服されたのは、

武力というよりも、

欧州から持ち込まれた天然痘、

インフルエンザなどの

感染症で

とことん弱っていたため

だったらしい。


12 2020.5.1

良い姿勢を保つのは難しい。

そのためには、

良い姿勢のパターンを

身体の感覚で覚えることです。

そして、

落ち込んでうなだれて

姿勢が崩れたら、

自分で気づいて直せるようになる。

それが東順子の体操教室の目的です。


11 2020.5.1

内臓脂肪には空腹時の運動。

空腹感は血糖値が

下がっている時なので、

そこで運動すると

内臓脂肪を使い始めます。

食後は、

血液中のブドウ糖を使うだけ

だから内臓脂肪は減らない。

糖尿病対策としては食後でOK


10 2020.4.29

腰痛は二足歩行の宿命?

は大ウソ。

なぜなら人類は600万年もの間、

ほぼ狩猟採集生活で、

常に歩くか走るか

していたのだから。

二足歩行で腰痛になるなら、

とっくに別方向に

進化していたはず。

腰痛の原因は運動不足です。


9 2020.4.29

新しい運動を獲得する。

これが人間。

運動能力、感覚の能力、

どれも動物たちにかないません。

でも、トレーニングで

新しい複雑な動きを身につけ、

楽しむことができるのが人間。

スポーツ・音楽・踊り・・・

すごいなぁ。


8 2020.4.29

筋肉が感情を作る。

英語だと、motion(動き)

emotion(情動)の

密接な関係。

怒りにも喜びにも、

それぞれの筋肉づかいがあり、

同じ筋肉ばっかり使っていると、

コリます。

そこから病気になる。

だから時々変えましょう。


7 2020.4.28

暴走する脳。

心配ごとで脳ばかり使うと、

脳の独裁体制になり、

脳の好きなハイカロリーな

食生活になる。

結果腸が弱り

皮膚トラブル続出。

当然太る。

それを制御するのが筋肉。

筋トレで痩せるのは

そっちじゃないかと思う。


6 2020・4.28

 女性は社会的耐用年数が長い。

若い頃から仕事に出産育児、

親戚近所づきあい、PTA

趣味にボランティア。

人間関係作りの基礎体力が違う。

定年退職をゴールと設定

している男性諸氏とは大違い。

だから女性は長生き。


5   2020.4.27

「勘」は身体感覚

だから、動かないで頭ばかり

使っていると勘が鈍る。

「運気」なども、

勘が鋭くないとよい運気が

来ても気づかない。

特に皮膚・腸・筋肉が大切。

筋トレしている人はみんな

情緒が安定し、

ほどよくチャンスをつかむ。


4   2020.4.27

新しい世界はリバーシブル。

絆⇔隔離。

都市集中⇔地方分散。

来て来て⇔来ないで。

公共交通機関⇔自家用車。

引き籠るな⇔引き籠れ。

働け⇔働くな

(お金あげるから)。

集客して稼ぐ

⇔集客しないで稼ぐ。

両方できればいい。

 


№3 2020.4.26

正しい姿勢の3ポイント

椅子に座って、

①背もたれを使わない

②左右の足の膝と足首を

くっつける

③肛門を締める。

これだけ。

人は、肛門を締めた状態で

崩れた姿勢はできません。

写真を撮られるときはこれで

2.5倍好印象。


№2 2020.4.26

運動不足対策は片足立ち。

1分間の片足立ちで

50分ウォーキング

の運動量といわれるが、

科学的根拠はいまひとつ。

ではあるけれど、

筋力を鍛える効果は確かに

かなりあるから、

両足で2分間。

だまされてみよう。


№1 2020.4.26

顔のシワは寝ぐせ。

シワは表情が作り、

表情は心が作ります。

顔をしかめて寝ているのです。

何とかするにはまず保湿。

乾いた皮膚は硬くて、

すぐシワになります。

寝る前に自分の顔を

いたわりましょう。

まず保湿です。